3月・4月の運用成績
こんにちは、島人です。
更新が滞ってしまいましたが、何とか生きております。
保育園が休園となる一方、大学は5月7日からオンライン授業により再開ということで、育児と授業準備に追われる日々を過ごしています。
そして大学が始まっても、保育園の休園は延長されそうで絶望的…
さて、今日は3月と4月の投資成績を晒しておきます。
ちなみに2月の惨状はこちら↓
3月はマイナス15.14%(年初来マイナス37.40%)でした。
4月はプラス14.84%(年初来マイナス28.09%)でした。
レバレッジも1.05倍程度にまで減り、信用含み損もほとんどなくなりました(現物含み損は莫大ですが)。
保有株上位は下記のようになっています(自分のメモ用として今後も記録していこうかな)。
ギガプライズ(最主力。今後の成長に期待)
中央自動車工業(コロナの影響がどう出るか…)
プレミアグループ(成長期待)
システムリサーチ (先日、好決算来て嬉しい)
JBCC(成長期待。コロナの影響どう出るか…)
アプライド(パソコン売れてるはず)
コーナン(ホームセンターで割安)
第一交通産業(残存者メリット享受できそう? 東証1部に行ってくれ)
KDDI(安定)
やまや(家飲み銘柄。優待で生活費削減)
4月は大きくリバウンドしましたが、5月に入って、雰囲気変わってきましたね。
2番底が来る可能性も大いにあるので、資金管理・リスク管理を徹底していきたいと思います。
2番底が来たら、信用出動するぞ!(成長してない)
それでは、皆様よいゴールデンウィークを!
連休中もう一度この本の内容を脳に染み込ませたいです↓